オペは13時~19時までかかり、6時間の長丁場で何かあったのかと心配しましたが、執刀医は「予定通り」と話していました。
もしもの場合に備えて、オペ中は親が待合室に待機しておく必要があり、もうひとりの子を妻の実家に預け、15時まで妻が、それ以降は私が付き添いました。
「重度の尿道下裂」と診断されたため、オペは2回に分けて行うことになり、今回はその1回目でした。
(画像は慶応医学部泌尿器科学教室からお借りしました)
オペ後はさすがにぐったりとしていてすぐに眠りましたが、翌日からが大変です。
「マーメイド」と言って、5日間ほど下半身をベッドに固定され、身動きが取れなくなります。
そうしないと、傷口が開いて治りが遅くなるからです。
成育医療センターに入院したのですが、いくつか驚いた点がありました。
- まず、病室は年齢に関係ないこと。1歳児なので分別なく泣いてしまうのですが、同室には小学生の子供もいて、もう少し年齢で合わせてもよいのではないかと思いました。
- 20時の消灯後は、暗闇の中で「パパ、ママ」と泣き続ける子供もいます。うちの子供も私の姿が見えなくなると激しく泣き出し、眠るまで帰れませんでした。子供が泣くとスタッフの方(常勤の保育士さんもいますが、看護師さんかもしれません)が寄り添ってフォローされていましたが、それでも限界はあり、早く退院させてあげたいと思いました。
- あと、食事に揚げ物が出て、おやつでドーナツやジュースが出ました。家では菓子類は一切与えておらず、おやつは与えずに回収し、揚げ物は衣を外して与えたりしていましたが、両親ともにいない時には担当の看護師さん任せになるので関与できません。病院から戻った後、しばらく従来の食事を受け付けなくなり困りました。
また、看護師さんによってはかなり雑な与え方をされる人もいるようです。看護師さんも大変お忙しいので、ここも仕方がないことなのかもしれません。ただ、まだ言葉が話せない子を持つ親としては、自分たちがいない時に子供がどういう扱いをされているのか、非常に心配ではありました。 - 両親は24時間いつでも自由に面会ができること、WiFi設備があること、コンビニが近くにあることは助かりました。
下半身の固定が外れた後は、傷口の直り具合を見ながら尿管を外し、概ね1週間で退院です。
入院前はかなり元気に歩いていたのですが、僅か5日間の絶対安静で立つ歩くの動作ができなくなり、元通りになるまで1週間ほどかかりました。
退院後は、シャワーのみ(浴槽NG)、1日4回を目安に塗り薬を患部(陰茎周辺)に塗布、就寝前に飲み薬の生活が続きます。薬はいずれも抗生物質です。
退院直後は陰部が大きく腫れ、出血もありかなり痛々しいですが、数日すると腫れも少しずつ落ち着いてきて、出血も止まります。痛々しさは残るものの、陰部は大人の男性っぽくなります。
1週間後に経過観察の通院があり、以後は傷の治りを見ながらのフォローと、2回目の手術(概ね半年後)に備えた通院が続きます。